出張パン教室

アフターレポート

2025/3/12  愛光幼稚園(2年目)

山口県 34名

担当講師: 村上智子

参加者様のお声

  • 粉が散る、手が汚れるというハードルが無くて、家でもやりやすいと思いました!子どもも遊び感覚でできそうです!
  • いつもの作り方と違ってフリフリ振ったり、モミモミ揉んだり、子供の好きな作業が多くて喜んでいました!子供と一緒だと親も楽しく、とても良かったです♪ありがとうございました!
  • 家でパンやお菓子を作ることはあるが子供が3人いてなかなか楽しく静かに集中して作ることができない。今日は楽しく1対1で作れたのですごいいい時間だった。ありがとうございました。
  • 初めてパンを作りました。思った以上に手軽でお菓子作りが苦手な自分でもパンは作れそう!!とこれから挑戦したくなりました。
  • パン作りは難易度が高いと思っていましたが今回のレシピであれば子供と一緒に自宅でもしてみたいと思いました。子供も終始楽しそうでした!
  • 家で作る時は汚れたり散らかったりするのが困るため子どもに手伝ってもらったことがなかったのですが、今回一緒にできることがわかったので家でも一緒にやってみたいと思えました。
  • 子どもへの配慮、パンのアレンジ方法などわかりやすかったです。
  • 親子でイベントに参加させていただいてとてもいい時間が過ごせました!
  • 子どもが楽しそうにしていてよかったです♪

開催施設様のお声

  • 子どもたちはとにかく楽しんでパンを作ってました。特に袋をフリフリして生地を作る所が盛り上がってみんなで集まってフリフリしたりみんなで一体化して楽しんでました。パンを食べる時は、反対にみんな静かに食べていてそのギャップが可愛いかったです。保護者の方も、子どもを通して、普段話した事のない保護者の方と話す事ができて新しい繋がりができたり、みんなで一緒に盛り上がってパン作りを楽しむ事ができて良かったです。パンも小麦の味が美味しいし焼きたてパンを食べる事ができて幸せな気持ちになりました。
    素敵な会を開催してもらい本当にありがとうございました。

担当講師感想

  • 今日は親子でパン教室。お母さんたちの待つお部屋に子どもたちがニコニコ笑顔で入って来る姿、楽しみにしてくれてたことすごく伝わってきて嬉しくなりました。隣り合って座って、顔を見合せて、にっこり。パンを作りながら、パンを食べながら、温かい親子のふれあいをたくさん見ることができました。園の先生方、保護者のみなさま、今年度も出張パン教室の開催、ありがとうございました。

ページのいちばん上へ