日々のパンとは?

「パンが焼けたよ」

自分でものをつくり、自分で食べる
誰かのためにつくり、食べてもらう
いっしょにつくり、いっしょに食べる
とってもシンプルな「つくる」と「食べる」の関係

自分でパンを焼くのに、特別なものは何も要りません
大切なのは、「つくりたい」という想い
そしてなにより、「美味しいものを食べたい」という想い
だって、自分で焼いたパンは驚くほど美味しいんです

小麦の香り、焼きたてのパンからのぼる湯気
それが日常になること
「パンが焼けたよ」

みなさんの日常から生まれる小さなパン
私たちがお届けしたいのは、そんな日々のパンです

どんなことをやるの?

日々のパンでは、代表の吉永麻衣子と、全国各地の派遣講師と共に、日本全国の幼稚園や保育園などで、無料で簡単に作れるパン教室を行っていくのが活動の中心になります。

一見難しそうに見えるパン作りも、「日々のパン」のレシピなら、時短かつ簡単な道具と材料で作れます。子育てに追われる忙しい日々を、少しでもポジティブにし、パン作りを通じて、手作りの大切さやお子さんへの愛情を伝え、ゆとりが持てる家族の時間を増やしていきたいと考え、全国の幼稚園や保育園で、無料で教室をひらいていきます。

また、このサイトでは、もっと色々な日々のパンを焼きたい方のために、「レシピ」ではおすすめの定番レシピをYouTube付きでご紹介しています。
さらに、パン作りの基礎をじっくり学びたい方や、焼けるパンのバリエーションや知識の幅を広げたい方のための「オンライン講座」では、代表吉永麻衣子が毎回盛りだくさんの講座をお届けします。普段の食卓の中で気軽に日々のパンを楽しみたい方には、レッスンライブやパン焼きライブの定期配信がある「オンラインコミュニティ」がおすすめ。「SHOP」では、オリジナルミックス粉「麻衣子のMy粉」をはじめとした、パン作りがさらに楽しくなったり、簡単になったりする商品を取り扱っています。

パン作りを通して、忙しい日々を少しでもポジティブにし、ご家庭の合言葉が「パンが焼けたよ」になることを目指しています。

吉永麻衣子ってどんな人?

専門学校講師、カフェキッチン、日本ヴォーグ社ハッピークッキングの立ち上げなどを経験し、自宅にてパン教室をスタートしました。
「パン作りって子育てに似てるかも」初めてパン作りを体験したママの感想でした。
それは毎回少し違って正解がないもの。でも焼き上がったパンを見て喜ぶみんなの顔を見ると、とても充実感があり、続けてきました。
自身でも、3人の子育てをしながら、簡単にできるパン作りを探求した結果、約20冊近いレシピ本を出版することになり、たくさんの生徒やファンができました。
2022年、パン作りを通して本当に実現したい世界を見つめなおし、忙しい日々を少しでもポジティブにする「日々のパン」を作りました。

吉永麻衣子の本

ページのいちばん上へ