
出張パン教室
アフターレポート
2025/2/1 味岡保育園(2年目)
愛知県 45名
担当講師: 吉田知佳



参加者様のお声
- パン作りは材料をそろえたり、発酵に時間がかかったりと、面倒だと思っていた。今回、袋に入れて混ぜるだけで、成形もやりやすそうで、家でまたやりたいと思った。子どもも一生懸命袋を振って揉んで楽しんでいた。
- 楽しく参加させていただきました。簡単にできてお家でも作ってみたいと思いました。
- 一緒に作るとなると衛生面も気になるなかで、袋で作れるのはいいな!と。生地の状態で5日持つのも焼きたてを食べさせられて嬉しいです。
- 子供でもできる難易度だったので親子で楽しめました!
- 意外と簡単に出来るので子供とやろうと思えました。
- パン=大変というイメージが変わりました。家でも子供と作ってみようと思いました。
- またあったら参加したいです。手も服も汚れなくて、楽しそうでした!
- とても簡単に出来て、パン作りの概念が変わりました。
開催施設様のお声
- 子どもたちは、「粉をぎゅっ、ぎゅっともむ時が気持ちが良かった。」と言っていました。子どもの笑顔がたくさんみれてよかったです。保護者の方は、「家ではなかなかできない作業で、良い時間が過ごせました。」とおっしゃって、「あんこを入れたり、アンパンマンの形にして作り、パン作りが定番になりそうです。」と言われる方もいらっしゃいました。
今回で2回目でしたが、事前の説明もとてもわかりやすく、よかったです。表情がいきいきとされてみえる講師の先生で、教室の雰囲気も明るくなりました。ありがとうございました。
担当講師感想
- パン教室の開催ありがとうございました。パン生地を作っている際にお子さんがふりふりもみもみを楽しそうに笑顔溢れる姿が見受けられてました。試食のパンを『美味しい!美味しい!』『もっと食べたい』と言ってくださる子もいて、嬉しかったです。
打ち合わせから当日までの開催の準備等ありがとうございました。