出張パン教室

アフターレポート

2025/1/22  津田大山田幼稚園(2年目)

三重県 89名

担当講師: 伊藤幸映

参加者様のお声

  • パンは発酵等時間がかかる、工程が難しそう、失敗したくない、子どもが粉を散らかすの嫌だな、洗い物増えるしな…と勝手に難しいものと思っていました。また、以前ホームベーカリーを使っていましたが材料も多く、洗い物など片付けも大変ですぐに辞めてしまいました。今回、簡単に出来る講座と聞いて参加しました。子ども達はパンが大好き。でも市販のものは添加物も多く、毎日与えていいのかと思っていました。今回実際に体験してこんなシンプルで簡単でいいのかと驚きました。しかも待たずに食べられる。2歳の子どもでも出来、ちゃんと形になる!途中で「もう食べない」とよく言う娘がパンを離さず完食しました。とても嬉しくて帰りにすぐ材料を買い足しました(笑)これなら私でも出来そうです。
  • 袋に入れて混ぜることで1歳10ヶ月の孫もできて楽しく作ることができました。親の方も汚れるとかのストレスがなくできることがわかりこれから一緒に作ることが増えそうです。
  • 混ぜたり時間を見ながら発酵させたりなどめんどくさそうなイメージがありましたが、今回教えていただいたものは袋1枚で作れそうで、簡単そうなので挑戦してみたいなと思いました。出来上がりは固そうなパンだったけれど(離乳食完了期で、まだ食パンしか食べさせたことがなかった)、子どもの方から食べたい!という感じで手を伸ばし、前歯で噛みちぎって食べていたのでビックリしました。美味しかったみたいで、笑いながら食べていたので、また是非使ってみたいと思います。
  • 子供の反応も良く、簡単に作れそうだったのでとても良かったです。

開催施設様のお声

  • 子どもたちの反応がとてもよく、大満足でした。口いっぱい頬張る姿が、印象的でした。保護者の方は、「アレンジがきくよ」という話で盛り上がりました。たくさん作っていただけると思います。

担当講師感想

  • こねたばかりの生地は、ねんどみたいだったのに、魔法の粉・イースト君がお仕事した後の生地はこんなにふんわりするんだー‼︎と親子で触って比べて、楽しんでもらいました!お子さんと一緒にどんなパンにしようかな?と笑顔で会話する姿がとても印象的でした。自分で作ったパンはおいしー!と、みんなあっという間に完食してくれて嬉しかったです!

ページのいちばん上へ