出張パン教室

アフターレポート

2025/2/28  鈴蘭幼稚園

東京都 37名

担当講師: 井上有希子

参加者様のお声

  • 自宅でパン作りをした時は一時発酵、二時発酵とパン作りはとにかく時間がかかるものと言うイメージでしたが、今日教えて頂いた作り方はこねて冷蔵庫に置いて焼くだけなのでパン作りのハードルが下がりました♪子供も袋を振ったりこねこねしたり、好きな形を作って自分で食べられてとても楽しそうでした。
  • とても簡単にできたので家でも定期的にやろうかなと思えました。子供もすごく楽しんでました!ありがとうございました!
  • こどもがとても楽しくパン作りをしておりました。味も美味しくて大満足です!
  • こんなに簡単に作れるなら、普段から子どもたちに作ってあげたいなと思いました!!家ではチョコを入れたいなって言っていましたので、是非試してみたいです。
  • パン作りは難易度が高く、市販よりも食べにくい印象でしたが、簡単で、美味しく食べていたので、おうちでも作ってみようと思います。
  • 子供がずーっとこの日を楽しみにしておりました。こんな手軽に簡単に出来ることに驚きました。とても楽しいお時間、ありがとうございました。
  • とても分かりやすくて作業の内容も時間も親子で行うのにちょうどよかったです。
  • とても楽しかったです。先生も親切でわかりやすかったです。ありがとうございました。

開催施設様のお声

  • 開催日が近付くにつれ何を作ろうかと楽しみにしており、前日には「明日楽しみ~」と1日中言っていました。終わった後も持ち帰った生地を楽しみにしており「どのくらいに膨らんだかな」など話し声も聞かれました。とても貴重な体験をさせて頂き、とても良い思い出になりました。ありがとうございました。保護者の方は、パンを家で作れると知っていても、大変そうと思っていた方々が、こんなに手軽に作れるんだと感心されていました。ここから一緒にパン作りを楽しんでいくご家庭が多いと思います。

担当講師感想

  • 年長組の親子のみなさんが参加してくださいました。みなさんパン教室をとても楽しみにしていてくださったようで、代表のお子さまによるはじめのことばからはじまり、おわりのことば、先生方による壁の装飾などたくさん準備をしてくださっていたことを感じました。また、予めどんなパンを作りたいかしっかり考えてきてくださったようで、成型もそれぞれスムーズに、トースターで順番に焼きあげる間は、「パンのはっこうのひみつ」のお話をさせていただき、とても熱心に聞いたくださいました。残念ながら今年の3月末を持って閉園される鈴蘭幼稚園様、日々のパンの出張パン教室が大切な想い出づくりのお役にたてたこと、とてもうれしかったです。

ページのいちばん上へ