出張パン教室

アフターレポート

2025/3/8   杜ちゃいるど園(2年目)

神奈川県 106名

担当講師: 興梠久美子

参加者様のお声

  • 材料も道具も少なくてびっくりしました。それでいておいしいパンが焼けて、パン作りのハードルが少し下がりました。
  • こんなに簡単に、美味しく出来るんだとイメージが変わりました。パンが元々好きな子なのですが、手作りパンは一層美味しそうに食べてました。
  • 子供と一緒にパン作りはこねたりするのが手間だと思っていたが、袋で混ぜるだけなら簡単で、家でもやってみようと思った。子供も楽しかったと言っており、参加して良かったです
  • 一緒に参加した3歳の子供が、「おいしかった、楽しかった!」と言っていました。簡単にできて、子供も楽しそうで、家でも作ってみようと思います。家では時々パンを作りますが、ビニール袋で生地をこねるという発想がなく、これだけで子供が参加しやすく、また楽にできるなと感じました。
  • 作り方は簡単だけど、説明がわかりやすくてさらに家でも作れるかなと思えた。また参加したい。
  • かなり簡単で、そしておいしいし、子どもも喜ぶし、良かったです。添加物たっぷりの高いパンじゃなく、安くておいしいパンが食べられるのはすごくいい!
  • 普通の教室に通うのは小さい子連れだと難しいので、保育園でやってもらえてとても嬉しかったです!子どもも慣れた環境なので、リラックスして参加できたようです。また是非園でやってもらいたいです!ありがとうございました。
  • パン作りのハードルがとても下がりました。子どもも自分で作ることができて達成感を感じているように見えました。

開催施設様のお声

  • 1歳児さんから小学生まで幅の広い年齢が参加させていただきましたが、どの年齢のお子さんでも楽しめて、親子の良い時間を過ごしていました。焼きあがったパンを見るととても嬉しそうにし、とてもおいしいのでなかなか親御さんへ分けることができないほどでした。保護者の方も「とても楽しかったです!家でもやってみます」と喜ばれていました。親子で過ごすいい時間となるし、簡単にできるパン作りに職員も一緒に参加させていただくことで、日々の保育でもパン作りを取り入れていけると思っています。毎年恒例の親子行事にしていきたいと思っています。

担当講師感想

  • 開催する時間までの待機されている時から終始和やかでした。とても素敵な良い雰囲気の中開催されました。午前午後の2回開催で昨年もご参加された親子さんもいらして成形も生地作りも皆さんお上手で楽しくご参加下さいました。ご試食された感想が美味しかったとのお言葉頂きましてとても嬉しかったです。大勢の親子さんにつみきパンをお伝え出来た事改めて素敵な活動だなと思いました。ありがとうございました。

ページのいちばん上へ