
出張パン教室
アフターレポート
2025/3/10 君津中央病院内保育所(3年目)
千葉県 46名
担当講師: 岩崎純子



参加者様のお声
- 色々な材料を揃えたり、発酵させたりと工程が、たくさんあって家ではなかなか作ろうとは思えなかったが、袋1枚あれば作れることを知ってパン作りのハードルが少し低くなりました。
- こんなに手軽にできるとは思っていなかったので、お家でもやってみたいなと思います。子供も、好きな形で作れるし焼きたてが食べれて嬉しそうでした。ありがとうございます。
- これなれすごく簡単で災害の時などにもできそうだなと思いました!
- とても簡単で驚きました!生地が入った袋を振ったり袋の上から生地をコネたりと、子どもでも簡単に楽しく取り組むことができました。パンの形はどんなのにしようか〜と子どもと相談しながら作れて親の私もとても楽しかったです。撮影したビデオを家で観てもう一度親子で楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
- 一緒に子どもと作ることで子どももより楽しそうに、自由に作ることができてよかったです!!
- 発酵などの工程が面倒くさいイメージでしたが簡単で驚きました。
- 子どもも楽しくパン作りをしていて家でも作ろうと思いました。
- パン作りをすることはなかなかないので、とてもいい機会でした!
- こどもたちが形を作るのに、すごく楽しんでいて良かったです。
開催施設様のお声
- 子どもたちはおうちの人とパンを作ることを、ずっと楽しみにしていました。親子で協力して生地作りをして、形を考えたり作るのが1番楽しかったようです。焼き上がったパンも、美味しい!と喜んで食べていました。保護者の方も、子どもとパン作りをしている様子が楽しそうでした。思ったよりも簡単に作れることに驚いていたり、持ち帰った生地をその日中に焼きました!と教えてくれる方がたくさんいました。卒園前、最後に親子で楽しいイベントをするという意味で、とても良い機会になりました。
担当講師感想
- 昨年に引き続き年長組の参観日に開催させて頂きました。生地作りでは全身を使い袋をフリフリしたり成形では親子でどんな形にしようか?など相談しながら楽しそうに取り組んでいる姿が見られました。色々な形の可愛いパンが焼き上がり、焼きたてパンを親子で食べている時の笑顔がとても可愛かったです。またお家で焼いた感想も届き嬉しかったです。ご参加頂きました皆さま、園の先生方ありがとうございました。