
出張パン教室
アフターレポート
2025/3/27 子育て支援センターくすのき(2年目)
山口県 38名
担当講師: 西野裕子



参加者様のお声
- 袋の中でできあがるのは、子どもと一緒にやりやすくて、とても嬉しいです!材料や発酵など、難しいイメージでしたが、ハードルが下がりました♪
- どうしてもハードルが高く、材料費もかかりそうだと思っていたけれど、今回の内容だったら必要な道具も今家にあるもので揃うので、とても簡単にできそうでした!
- 洗い物も手間もかなり少なく、パン作りのハードルが下がって嬉しかった。気軽に作れるので子供の朝食などで焼きたてのパンを食べさせてあげるのが楽しみ(^^)子供もあっという間に完食したので今後積極的に作って行きたいです!
- いろいろな形に形成できるというところが魅力的でした。子どもは生地の触り心地が心地よかったようです。あたたかい出来たてのパンもふわふわでおいしかったです。
- パン作りのハードルが下がりました。今日は5ヶ月の子供と参加したのですが、パンが食べられるようになったら一緒に作りたいと思います!またシンプルな作りだったので、アレンジもたくさんできそうだと思ったので、子供の好みに合わせていろいろ挑戦しようと思いました。
- 生地が持ち帰れて家でもできるのが良かったです。
- 他にもいろいろなパンを作ってみたくなった。
- こんなに簡単にパンが作れるなんてビックリでした!おうちでも作ってみたいです!
開催施設様のお声
- 子どもたちからは、「楽しかった。形をつくるのが難しかった。おいしかった。焼いたら生地がふくらんでびっくりした。生地の感触が面白かった」といった感想が聞かれました。今回、春休みの開催もあり、少し大きい子たちの参加もあってカタチも色々工夫しながら賑やかな開催となりました。講師の先生、お手伝いの先生も丁寧に教えてくださったので、みなさんとても満足されていました。ありがとうございました。
担当講師感想
- 今回もたくさんの参加ご希望があり、キャンセル待ちをしてくださった方も多数いらっしゃったそうです。関心を持ってくださって嬉しい!パンを作ったことがある方は、参加者15組うち2組(お2組とも私の教室に参加してくださった方)。ほとんどが初めてのパン作り!日々のパンの簡単なパン作りに驚いていらっしゃいました。張り切ってエプロンをつけてパンを作り、焼きたてを食べる皆さんの楽しそうな笑顔が見られてとても嬉しい気持ちになりました!
この度もたくさんご協力をいただいた、くすのきびよりのスタッフの皆様、またご参加くださった皆様、ありがとうございました。