出張パン教室

アフターレポート

2025/6/14  クレアナーサリー新百合ヶ丘

神奈川県 45名

担当講師: 吉田美幸

参加者様のお声

  • 家でもまずは一度生地作りから挑戦してみたくなりました。子供もまたやってみたいようでした。
  • パン作りは時間がかかったり面倒な印象でしたが、楽しく気軽に作れそうな印象に変わりました。子供もわくわく、楽しく参加することができました。
  • 子供が形成を楽しんで出来てとても良かったです。既製品を買って食べるよりも自分で作ったパンを食べるという食育の面でも自宅で気軽に実践できそうでさっそくやってみたいと思います。
  • 粉が飛び散らないパン作りは、手早く後片付けが簡単で続けられそうだと思いました。形もつみきのように置くだけで形となるので、子供も楽しめそうです。
  • 家で我流で作っていたが、こねすぎない、打ち粉をつけすぎない、などシンプルにパンの作り方の基本を知れてよかったです。
  • 家でつくるより簡単で、友達とも一緒に作れたので子供も楽しんでいました。
  • 簡単で難しいこともなく親のストレスもなくパン作りが一緒に楽しめて楽しかったです。
  • 限られた時間でおとなしく待つ事が難しい月齢の子供達にも飽きさせない進行が素晴らしかったです!有難うございました。

開催施設様のお声

  • 子どもたちは「楽しかった」と率直な感想を伝えてくれました。保護者の方も、「初めて、このようなイベントに参加して楽しかった」と言われる方が多かったです。親子で楽しいひと時を共有できた事と、保護者同志の交流の場としても有効と感じました。また、園児だけでなく地域のお子さまも興味を持って参加してくれたことも認可園の役割を果たせる機会となりました。成形の前段階で吉田さんが子どもを前に集めて丁寧に話をしてくださったので、聞いたことを真似て夢中で作っていたのが印象にあります。ありがとうございました。

担当講師感想

  • 成形実習にご用意した生地が少し柔らかかったのですが、みなさん上手にお気に入りの形を成形できていました。ウサギやリボン、アンパンマンとお馴染みのものから、コブラ!!と個性派まで!焼き上がりを待つ時間には園長先生のパネルシアターも開催され、お楽しみいっぱいの会となりました。

ページのいちばん上へ