コラム

日々のパン第4期 充実の研修風景

2025/10/04

こんにちは。日々のパン運営事務局採用担当 河原塚です。

4年目を迎えてますますパワーアップしている日々のパン。4期のパワーアップの試みの一つに、『講師向け研修の充実』があることは以前お伝えさせていただいた通りですが、今回は気になる研修の様子をご報告させていただきます。

初めて講師になったメンバーでも不安なく活動することができるように開催されている充実した研修多岐にわたる知識をじっくり身につけていくことができるカリキュラムが組まれています。
長年のノウハウが詰めこまれ、丁寧につくり上げられた『日々のパン』オリジナルの2冊のマニュアルをもとに、パン教室開催に関する知識をしっかりと学ぶことができます。

また、日々パン先生になると150以上のレシピを使ってレッスンすることができるのですが、それらのレシピのフォローアップ研修も行われ、パン焼きのスキルもしっかり積み上げていくことができます。

お教室開催に不安となる、教室の組み立て方からパンのスキルまで…多方面からアプローチされた研修があるので、初めての教室開催にも備えることができてとても安心です!

研修はオンラインで行われますが、日中仕事などでリアルタイムで参加ができなくても録画視聴することができ、夜の時間帯に行われるフォロー研修も2ヶ月に1回開かれています。生活スタイルも様々、個性豊かな講師たちの集まる日々のパンですが、どの講師にも目を向けて丁寧な対応が取られています。

研修ではブレイクアウトルームでのワークタイムもあり、意見交換も積極的に行われるのですが、自分一人では思いつかなかった考えを知るチャンスとなり、ベテラン講師からも毎回新たな気づきがある、と好評です。

そして、研修なのでもちろん宿題も出されます!
ある日の宿題は課題のパンを焼いてインスタグラムで投稿するというもの。画面を通じて講師お互いの焼いたパンを見ることで刺激し合っています。

緊張感もあり、またワクワクもいっぱいに学ぶことができます。同じ思いの仲間と、それぞれの目的や目標に向かって学んでいく、とても素晴らしい時間です。私たち「日々パン先生」は、活動エリア・世代を超えて繋がっているんです!

「日々パン先生、やっぱり気になる!」そう思ったら…

日々パン先生になって一緒に活動したい方、全国全エリア、もちろん世界各国からも!大歓迎でお待ちしています!

日々パン先生について

さらに詳しく知りたい方へ…資料請求はこちらからどうぞ!

資料請求

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

(担当:河原塚 純子

 

 

 

 

 

ページのいちばん上へ