コラム

【第2回】東京リアル会開催!

2024/12/23

こんにちは!今日は12月14日に開催された日々のパンの講師・東京リアル会のレポートをお届けします。
全国から講師が集まっての交流会、前回は2022年12月、開催を決めたはいいがコロナ第8波でマスク・黙食。それでも全国から約50名の講師が集まり、充実した時間でした。
今回は2年ぶりの開催。日頃からさかんにやり取りはありますが、やっぱり直接会っての時間は格別!大人になってから自分で飛び込んだ世界の仲間って最高です。

「この日を待ってました!」そう言ってくれる講師も多く、北海道から福岡まで、70名近くの日々パン先生が表参道に集結!
ドレスコードがあるわけでも、豪華な食事があるわけでもない、いつも通りの私たちなんですが、それはそれは楽しく濃い時間を過ごしました。

まずは各地から持ち寄ったおすすめお菓子をずらっと並べて、好きなものを選んでお土産にいただく、これがすっごく楽しい!

帰宅してからもそのお菓子を食べながら仲間を想い、じんわり余韻に浸れるんです(←今ここ)
交流会は、代表講師吉永麻衣子とその日誕生日の2人の講師、計3名でのテープカットで開幕。

吉永麻衣子トークショー一問一答ワークタイム

これまでの歩みをスライドで振り返ったり、お楽しみ抽選会で盛り上がったり、ショップ新商品のはちみつ紅茶を片手に歓談を挟みながら、笑ったり泣いたりとにかく忙しい3時間半でした。

どれだけ話しても時間が足りず、閉会してお別れした直後から「あ~〇〇さんとゆっくり話せてない!」「〇〇の事もっと聞けばよかった!」欲が出ちゃうものですね。

翌月曜にはすっかり現実に戻ったのですが、「次こそ参加する!」と今から楽しみにしてくれるみんなのため、事務局では今回の改善点をダーッと書き出し、次の楽しみ(おそらく2年後)に備えています。
今このコラムを読んでいるあなたが、講師となってドキドキ参加しているかもしれませんね!もちろん大歓迎!

「パンを作ること、食べること、人に喜んでもらうことが好き!」という方は、ぜひ私たち日々パン先生の仲間にお迎えしたいです!

この活動はいろんな可能性を秘めています。新しい自分にも出会えます。そして一人じゃなくて仲間がいます。それが日々パン先生の一番の強みです。
(日々パン先生の活動については、こちらから知っていただくことができます。ご不明点はお気軽にご相談ください)

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
2年後はもっと参加者増えそうだから、100人規模の会場を借りるかな!?代表講師吉永は「東京ドームでイベントを…」なーんて笑ったりしてますが、2年後の日々パン、どう成長しているか、新しいことに挑戦しながらの日々の活動が何に繋がっているのか、私たち自身もすごく楽しみです!
最後に、今回企画段階でボツになったものがいくつかあって…聞いてくれますか?
ケーキ入刀、動画に挟むCM制作、ひびの家のコマ撮りアニメ制作、効きドリンク大会(銘柄を当てる)、ピニャータ割り等々…
今後実現するかは謎ですが、「こんなことやりたい!」案があったらぜひ教えてくださいね。今から楽しみ!

ページのいちばん上へ