コラム

【日々パン先生ずかん No.023】河合早也佳さん(愛知県)

2025/04/15

みなさんこんにちは!新しい春、元気にお過ごしですか?
「焼き立てパンの香りに癒されてるよ~」とおっしゃる方も多いかと思います。
大人も子どもも、いつもの味と香りにホッとすること、ありますよね。
日々のパンがそんな存在になれたら…と思います。

さて、各地で活躍する日々パン先生の魅力を紹介する「日々パン先生ずかん」。
今回は愛知県で活動中の河合早也佳(かわいさやか)さんの登場です。
どうぞ最後までお楽しみください!

家族の応援を受け、仕事とバランスを取りながら無理なく楽しむ日々パン先生

 

ーーー河合さんは以前からウエディングドレスやお着物の着付けなど、服飾関係のお仕事をなさっていたのですね。そんな世界とは全く違ったパンの先生になろうと思ったきっかけは何ですか?
子育てに専念していましたが、何か新しい事に挑戦したいと思っていたタイミングで「おうちパンマスター」と出会い、すぐに資格を取り、当時1歳だった末っ子をおんぶしながら講座をしました。

ーーー確かに河合さんと言えば、おんぶで講座のスタイルが浮かびます!そんな河合さんの日々パン先生の活動に対し、ご家族の反応はいかがですか?
夫は、私がやりたいことを納得いくまでやる事こそが家庭円満だと考えているので、日々パン先生の活動にとても協力的です。子どもたちもとても応援してくれていて、パン作りサークルやワークショップでアシスタントとして参加することもあります。

ーーーーアシスタント、助かりますね!日々パン先生になり、変わったことや良かったこと、また、うれしかったエピ ソードはありますか?
食が細く、食べる量が少ないお子さんのママさんが「焼き立てのパンはたくさん食べてくれました!」と声をかけてくださることはもちろん、「自分の時間を持ちたい」「好きな事でリフレッシュしたい」という理由でママさんが参加してくださる事が本当に嬉しいです。

ーーーママさんの気持ち、よくわかりますよね!それでは河合さんが独自に日々パン先生として活動しているフィールドやジャンルがあれば教えてください。
年に数回開催している、大府市のお寺のマルシェでパン作りワークショップを出展させていただいています。お寺でパン作りをするというとみなさんに驚かれるのですが、家庭用のトースターでパンが焼ける様子や、焼き立ての香りを、大人も子供もわくわくしながら楽しんでくださっています。

ーーー河合さんが日々パン先生として出張パン教室やおうち教室のレッスンで気を付けていること、大切にしていること等あれば教えてください。
お子さんと一緒にパン作りをする機会が多いので、小さなこと何か1つでも、作業を「任せる」ようにしていて、「自分で出来た!」という達成感を味わってもらえるよう心掛けています。また、どんなところが難しかった?次はどんなパンを作ってみたい?と、子ども達の素直な気持ちや感想を発言できる場を意識的に作っています

ーーーなるほど、河合さんの問いかけに、子どもさんたちは自分の考えをまとめ、発言する良い練習にもなりますね!では簡単に日頃のスケジュールを教えて下さい。
働きながら、月に一度地域のコミュニティセンターで親子パン作りサークルを主催しています。その他、レンタルスペースやカフェの一角、マルシェにてパン作りワークショップの開催を数日。日々パン先生としての活動は月に2.3回。決して多くはありませんが、仕事とのバランスをとりながら、無理なく楽しんでいます

ーーー河合さんのおうち教室でPRしたいことがあればどうぞ!
愛知県知多半島で親子で楽しく集えるパン作りをしています。子ども達のやりたい気持ちを大切にレッスンしています。ぜひお気軽に遊びに来てください。(河合さんの教室情報はこちら

ーーー最後に、この記事を読んでワクワクしている未来の日々パン先生に、一言メッセージをお願いします。
自分のサイズやペースで、無理なく楽しく活動できる“日々パン先生”。新しい事に挑戦してみたい、と考えている方にぴったりだと思います!

ーーー河合さん、ありがとうございました!ご自身の教室運営だけでなく、日々のパンの公式Instagramで紹介するレシピ動画を作成したり、全国規模イベントの事務を担当してくれたり、本部の業務も快く引き受けてくれる河合さん。いつもありがとうございます。

そうなんです、日々のパンに在籍している講師は年代も幅広く、人生のステージも人それぞれ。河合さんのお話のように、その時自分が無理なくできるサイズやペースで活動を楽しんでいます。そんな未来、想像できますか?「楽しそう!やってみたい!」そう思われた方は、ぜひこちらをご覧いただき、資料請求してくださいね。

【日々パン先生推薦・ご当地あれこれ】
いくつになっても大切にしたい自分時間。本を読みながらゆったりできる素敵なカフェですね。

「日々パン先生ずかん」、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は鳥取県の日々パン先生をご紹介します!どうぞお楽しみに。

ページのいちばん上へ