コラム
【日々パン先生ずかん No.025】興梠久美子さん(神奈川県)
2025/05/15
みなさんこんにちは。GW後、元気にお過ごしですか?
新緑が美しいこの時期、お出かけのお供にぜひ日々のパンを。
レシピ検索機能が便利なんですよね~!
さて、各地で活躍する講師の魅力を紹介する「日々パン先生ずかん」。
今回は神奈川県で活動中の興梠久美子(こうろくみこ)さんの登場です。
長年小さなお子さんに携わるお仕事をなさっていた興梠さんは、とってもあたたかく優しい先生。今月29日には、たまプラーザスタジオでベーコンエピのレッスンも担当します。ぜひ遊びに来てくださいね!
自分ペースで楽しめる。年齢関係なく何歳からでも始められる活動
ーーー当初ボランティアアシスタントとして日々のパンの活動に参加していた興梠さんですが、「自分のパン教室を始めよう!」と思ったきっかけは何ですか?
それまでは家族や友人の為にパンを焼いて楽しんでいました。出張パン教室の開催にあたり、ボランティアアシスタントで携わった時、皆さんがニコニコ笑顔で参加されていてとっても楽しい時間でした。大先輩のお伝えしている姿もカッコよくて素敵でした。何となく前職と似ているなと思い、「私にも出来るかも!!私も(アシスタントではなく)講師としてお伝えする側になりたい!」と思ったのがきっかけです。
ーーー日々パン先生となった興梠さんに、ご家族の反応は?
アナログ人間の私はパソコン作業が苦手で一つ一つこなすのが難しく、印刷方法、zoomの繋ぎ方その他困っている事を家族が助けてくれます。「これ前にも教えたよ」と時には厳しい意見も言われますが、家族の協力なしでは講師が務まらないくらいです。いつもレッスン当日は「頑張ってね」と応援の言葉ももらって励みになっています。
ーーーご家族のサポート、すごくありがたいですね!日々パン先生の活動、十分楽しめていますか?
自分のペースで働ける活動なのでストレスなく楽しく日々過ごしています。ひと回りふた回り程年齢の差がある日々パン先生達とお知り合いになれる事もとても張り合いになり良い刺激をもらっています。初めましての出会いでも日々パン先生達が何よりお優しいのでご一緒出来て幸せです。
ーーー日々パン先生として出張パン教室やおうち教室のレッスンで気を付けていること、大切にしていること等あれば教えてください。
初めて受講される方は特に緊張されている事が多いので、それぞれお一人ずつのペースで楽しく参加して頂けるように時には笑いあり、そして丁寧にわかりやすくお伝えするように心がけています。出会ったご縁に感謝の気持ちを忘れずに接しています。
ーーーそれでは簡単に、日々のスケジュールを教えてください。
朝食とお弁当作りから朝が始まります。(振り返れば約30年夫にお弁当を作っています)夫と娘をそれぞれ最寄駅まで送って、植物の水やり、家事をするのが日課です。自宅や出張レッスンがない日は見逃したドラマを観ながら作り置きおかずを作ったり農作物の試作をしたりハワイアンキルトのアップリケやキルティングをするのが楽しみです。お買い物と食べる事が大好きなので娘や姉妹、ママ友とランチに出掛けるのも好きです。月一ハワイアンキルト教室に通っています。義母の通院もたまに付き添います。
ーーーお忙しい中にご自身の楽しみもバッチリ組み込まれているのですね!それでは、ご自身のおうち教室でPRしたいことがあればどうぞ!
自宅教室は2,3人までの少人数制でレッスンしています。親戚のおばちゃん家に遊びに来た感覚で気軽にいらして欲しいです。レッスンメニューはリクエスト制で受付しています。簡単なパン作り一緒に楽しみましょう!!お子さま連れ大歓迎です。レッスン後は講師が焼いたパンのご試食と時短料理を盛り付けたプレートを食べながらおしゃべりしませんか。(興梠さんの教室情報はこちら)
ーーー最後に、これを読んでいる未来の日々パン先生にメッセージをお願いします。
「パンを焼くのが好き!!パンを食べるのが好き!!」な皆様!!簡単なパン作りをお伝えする活動を一緒にしませんか。
麻衣子先生の想いを知れば知るほど簡単なパン作りを皆様にお伝えしたいと強く思うようになりました。50代半ばの私でも日々パン先生を自分ペースで楽しんでいます♪年齢関係なく何歳からでも始められる活動だなぁと思っています。ご興味ある方是非お待ちしています!
ーーー興梠さんありがとうございました!お料理上手な興梠さんの時短料理プレート、とっても気になります!親戚のおばちゃん家みたいなあたたかくホッとできる教室、お近くの方はぜひお尋ねください。
日々のパンには、興梠さんと同じ年代の方が多く在籍しています。これまで積み重ねた経験を活かし、さらに新しい出会い・学びを楽しむ皆さんの姿はとっても素敵です。あなたも日々パン先生を目指してみませんか?現在、講師を目指す方のための必要な講座が一度に申し込める【講師養成プログラム】の受付中期間です。詳細はこちらのコラムをご確認ください。
【日々パン先生推薦・ご当地あれこれ】
料理上手な興梠さんがおすすめするご当地モノ、うーん!美味しそう!
「日々パン先生ずかん」、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回は静岡の日々パン先生をご紹介します!どうぞお楽しみに。