コラム

【日々パン先生ずかん No.035】天城央さん(新潟県)

2025/10/15

みなさんこんにちは!
さわやかに吹く風が心地よく、過ごしやすい季節になりましたね。
食欲の秋、誘惑があちこちに…。そして焼きたいパンもあれこれ渋滞!

そんなパン好きのみなさんとの繋がりを楽しめるコミュニティが、先週スタートしましたよ!
日々のパンのYouTubeメンバーシップ【日々のパンじかん】は、毎月2回メンバー限定の生配信
先日の配信を覗いてみたら…コメント欄もにぎやかで、これは楽しくなりそうな予感!
しかも参加費月額490円(税込)って…気軽に参加できて思いっきり楽しめそうじゃないですか?
ぜひご一緒しましょう!詳しい情報&お申込みはこちらからどうぞ。

さて、各地で活躍する講師の魅力を紹介する「日々パン先生ずかん」
今回は新潟で活動中の天城央さんの登場です。

日々のパンは、子育てが大変な時期でも家族を巻き込んで楽しめる活動です!

ーーーではまず、日々パン先生になろうと思ったきっかけを教えて下さい。
私が焼くパンを家族がとても喜んでくれて、どんどん違うメニューに挑戦したくなりました。もともと、興味をもったら突っ走るタイプなので、日々パンに出会って、気付いたら先生になっていました。

ーーー気づいたら(笑)それはすごい!実際先生になった天城さんに、ご家族の反応は?
家族みんなで楽しんでいます。冷蔵庫に作り置きのパン生地を入れておくと、夫が成形して焼いていることもあり、いつかは夫婦で日々パン先生かも!?パンレッスンがある日は、子どもが帰宅すると「ただいまー 今日のレッスンはどうだった?」と1番に聞いてくれるのが嬉しくて、毎回レッスン後の楽しみになっています。

ーーーわぁ!それは嬉しい。日々パン先生になって変わったことや良かったこと、うれしかったエピソードはありますか?
パン作りを通して、料理の基本やスパイスや材料などの知識が増えて、他の料理の腕も上がりました。それから何といっても、色々な生徒さんとの出会いがあることが嬉しいです。パン作りが本当に好きな方から、パンはそこそこ、おしゃべりしに来たよーと息抜きに来てくれる方、定期的に親子でお越しくださる方は、お子様の成長を私も一緒に喜ばせてもらっています。生徒さんから日々パン先生が誕生した時は、自分の時より感動しましたね。

ーーー天城さんのおかげで新潟盛り上がっていますもんね!では、日頃レッスンで気を付けていること、大切にしていることを教えてください。
レッスン後は生徒さんがひとりでパンを焼けるようになっていること。を意識しています。材料の計量からそれぞれのペースに合わせて、のんびり、楽しくレッスンを行っておりますが自分でパンが焼けるようにならなければせっかくレッスンにお越しいただいた意味がありません。少人数ならでは、何でも質問ができる雰囲気作りを心がけています。小麦粉って何?とか。いまさら聞けないあれこれも聞いてもらえると私の勉強にもなります。

ーーーでは簡単に一週間のスケジュールを教えて下さい。
平日は会社に勤務、夜と休日はほぼ子どもの習い事の送迎や付き添い。自分の時間がなかなか取れませんが、今しか出来ない事と思い、子どもとの時間を楽しんで過ごしています。それでもまだスキマ時間にパンが焼けるので、やっぱり日々パン最高ですね。リフレッシュ方法は美味しいおつまみで晩酌!

ーーー新潟だったら美味しいお酒がたくさんありそう!では、ご自身の教室PRをどうぞ!
新潟県新潟市中央区の自宅で初心者向けのパン教室をしています。お子様も参加可能です。頑張らなくても、時間がなくても、パンが焼ける喜びをぜひ体感しに来てください。(天城さんの教室情報はこちら

ーーー最後に、コラムをご覧になっている未来の日々パン先生にメッセージをお願いします。
子育て中に他にも何かするってとても大変ですが、日々パンは家族を巻き込んで楽しめる活動です。とってもおすすめ!

ーーー天城さん、ありがとうございました!ご家族と一緒に楽しむ日々のパン、素敵!パンの焼けるご主人と、優しく声をかけてくれるお子さん。普段のお仕事姿のママ、パンの先生をしてるママ、どちらも大好きなんでしょうね!あたたかファミリーの様子が目に浮かんでこちらまで幸せな気持ちになりました。

天城さんのように、お勤めをしながらしっかり自分のパン時間をキープしている、そんな時間の使い方、最高ですね。日々のパンでは、現講師の7割以上がパン講師と別に仕事を持って活動しています。忙しい中でも、大好きなパンにあてた時間で、教室をやる、研修に参加する、全国の講師と繋がって楽しむ、それぞれの過ごし方を楽しんでいるんです。日々パン先生って良いかも!そう思った方はぜひこちらをご覧ください。以下のボタンから資料請求もどうぞ。

資料請求

【日々パン先生推薦・ご当地あれこれ】
新潟銘菓と言えば、やっぱりコレかな。大好き!

「日々パン先生ずかん」、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回は愛知の日々パン先生が登場予定です。どうぞお楽しみに。

ページのいちばん上へ