コラム

【吉永ブログ12】実況!酵母を楽しむパンの会

2024/06/22

80名で酵母を育てています

日々のパンには本部主催のオンライン講座がいくつかあるのですが、大きくは「本格的なパンを焼くジャンプクラス」その基礎となる「ステップクラス」、そして世界一簡単なパン作りをインスタライブでお伝えする365withというクラス、添削付きのこちらのコースもあります。
本格的なパンを焼く「ジャンプクラス」のなかで、分科会として「酵母を楽しむパンの会」を6、7月の2ヶ月間開催しています。今回はジャンプクラスの中で募集しました。
参加者は約80名。みんなでヨーイドン!で酵母を起こし始め、最終的にはその酵母でカンパーニュを焼くというプランです。

自家培養酵母ってなんだ?

酵母とかイーストとかパンの材料で目にすることがありますよね。
パン屋さんに行くと「自家製酵母のパンです!」とか「天然酵母のパンです!」とか、書いてあったりもしますね。
なんとなく体に優しそうなイメージをお持ちになるかと思います。
時間をかけて1次発酵をかけていくことは体に優しくなるんです。
ただ、酵母・イーストという材料は天然のものなので、天然とかつけちゃうのはなんだか違和感なんですね。体に優しいイメージというのも、特に天然だからとか自家培養だからってことはないと思います。

自然界にもともとあるものを培養して増やすんですが、パンの発酵にピッタリの酵母のみならずそこにいる野生酵母を増やすのが「自家培養酵母」。
これ、「自家製酵母」という言葉の方が一般的だと思うんですけど、自家製という言葉に違和感を感じます。酵母をゼロから作っているわけではないんです。もともとあるものをいい環境に置いて、増やしている、ということになるので、自家培養酵母、の方が意味合い的にはピッタリくると思います。この酵母を使ってパンを焼くのが自家培養酵母でパンを焼く、ということです。日本語って難しいですね!

ペットを飼う気持ちでゆったりと

今回講座の最初にお伝えしたことがあります。それは酵母を育てるにあたっての心構え
酵母は自然のものなので、「絶対にこうなる」はないんです。だからイライラしないでねって。

メダカを飼っていたとします。(我が家にもメダカがいます!)毎日あげる餌の量や回数がなとなく決まっています。寿命もなんとなく情報としてあります。でも絶対はないんですよね。
それと同じです。酵母も●度前後だと気持ちがよくて増える温度だから、その温度に置いておくとおそらく一番効率的に増えていいよ、みたいな目安があります。でも絶対ではないんです。
それをお伝えしていくんですが、絶対がないから、みんなでやることに意味があります。

80人いたら80パターン見ることができます。
オンライン講座の良さだなと思うのはそんなところです。

自宅で教室をしていた時も自家培養酵母の講座がありましたが、自分のしかお見せすることができないので、皆さんご自宅に戻られて悩む悩む・・全く様子が変わらなかったり、何か白いものが浮いてますー、ってことになったり。
今はリアルタイムでLINEでやり取りをして、私にわかることをお伝えできています。
うまくいってなくて、やり直し、とお伝えするのはちょっと心苦しかったりするのですが、2ヶ月でみんなでカンパーニュが焼けるようになるように切磋琢磨しています。

今後のみんなのパンに注目!

今参加してくれているのが約80名。
成功しても失敗してもインスタで見せてくれると思います。ぜひどんな様子で焼いているか覗いてみてくださいね。

自家製酵母でパンを焼く、とっても深いテーマです。
私も自家培養酵母だけでパンが焼きたいと躍起になっていた時期がありました。
横浜の郁美先生に出張してもらって教えていただいたこともありました。

でも、毎日パンを家族のために焼こうと思うと失敗できないんです。
私は一体何にこだわっていたんだろう?となって、途中からイーストと併用を始めたりもしています。それをズルいと捉える人もいます。確かに自家培養酵母だけで膨らませることを考えると、イーストという元気一杯の酵母を入れることはズルい、になるのかもしれないんですが、私は家族に安心な材料でパンを焼きたいんです。
自家培養酵母だけでパンを焼く、イーストと併用する、いろんなパン作りがあっていいと思ったんですよね。実際にパン屋さんの自家製酵母のパン、天然酵母のパンの表記があるパンは全てがそれだけで膨らませているかというとそうではありません。

ある時「何がしたくてパンを焼いているんだっけー?」と原点に戻ったんですよね。その時に書いた本が「超簡単!ちょい足し酵母のパン作り」新潮社 になります。

子育てににも似てるなーなんて思ったりもしました。
この時期に絶対にハイハイしないと、この時期には必ず喋るはず、あの子はもう数字がわかるからやらないと、と、
絶対とか人と比較してとか、思いすぎてしんどくなっていた一人目子育て。
子育てもパン作りも自家培養酵母を増やすことも、本質に立ち返れば何か見つかる気がしたりしていて。

・・と話が大きくなりましたが、みんなのパンみてくださいね!

ページのいちばん上へ