コラム
添削講座ってこんな感じ!
2025/08/14
みなさんこんにちは!日々のパンオンライン添削講座担当 北です。
現在9月スタート生募集中の添削講座、日々パン先生を目指す方にも、作りおきパンの基本を学びたい方にもおすすめの講座なのですが、今日はその気になる中身をご紹介!
(添削講座詳細はこちらをご覧ください)
まず、こちらの添削を担当しますのは…
北海道の山野寺桃子、そして私、福岡の北明子、もちろんどちらも現役日々パン先生。日々のパンの前身、おうちパンマスター初期からずっと講師達を見守ってきた二人です。
おうちパンマスター通信講座の添削を長年担当し、日々のパンの添削講座が始まった2023年7月からは70名以上の受講生を2人でサポートしてきました。
うまくいかない部分の原因を探り、最終的に苦手を克服、パン焼きがますます楽しくなってきた!…と思っていただけるように受講者さんの状況を想像しながら、アドバイスを繰り返し、納得の焼き上がりまでとことんサポートします。
では課題提出の一例をご覧いただきましょう。まずはコメントのやりとり▼
そして焼いたパンの写真をチェック▼
この課題を提出された方にお話を伺いました。
ーーーパン焼き歴はどのくらいですか?
3年くらいになります。
ーーー添削講座受講のきっかけは?
日々のパンの講師を目指していて、エントリー条件に必要だったため受講しました。
(オンライン講座ステップクラスも受講され、2025年7月めでたく日々パン先生の仲間入り!)
ーーー添削講師とのやり取りはいかがでしたか?
とても充実していました。細かくご指導頂き私のパン作りのスキルをどんどんあげて頂きました。説明も丁寧でポイントもわかりやすく「次はこうしよう、ここを気をつけてみよう」等ちゃんと次に繋げることができました。対面ではなかったですが、全然問題なかったです。
ーーー修了後、ご自身が変わった点等あれば教えてください。
ただパンを焼くではなく、ポイントや注意点等教えて頂いたことを気をつけながらパン作りができるようになりました。これも添削講座を受講したから今があると思います。
ーーー実際日々パン先生になった今、これからの目標があれば教えてください。
自分のパン教室を開くこと、そしてゆくゆくは認定講師を目指せたらいいなと思っています。
楽しい特典ついてきます!
添削講座受講の方には、添削担当山野寺(ももちゃん先生)主催の「パン焼き会(zoom使用)」にもご招待。
習ったパンを焼いたりおしゃべりしたり、「パン作り」
日々のパンのオンライン講座、余すところなく楽しんでくださいね。
添削講座詳細やお申込みは、こちらのページをご覧ください。
お手軽な作りおきパンが、みなさんのご家庭にあたたかいひと時をお届けします。
“パンが焼けたよ” でたくさんの笑顔が広がりますように!