コラム
出張パン教室ってこんな感じ!
2025/09/25
こんにちは。
日々のパン運営事務局採用担当 北です。
現役講師でもある私が、日々のパンの活動の中で一番楽しみにしている『出張パン教室』。
今日はその実際の様子をご紹介します。
日々パン先生が、朝からどんなことをしているのか、ぜひ一緒に追っかけてくださいね!
■7:30 出発
▲持ち物をチェックして、そろそろ出発。
トースターに保冷バック、その他いろいろ…
「荷物、車に積んどく?」の家族の一言に感謝。
今日もがんばろう!
■8:30 施設到着・準備
▲おはようございます、日々のパンです。今日もよろしくお願いします!
▲会場を整えて、仕込み水など準備。
今日はどんなお友だちと会えるかな、ワクワク♪
▲こんにちはー!みなさんをお出迎え。
▲エプロンをつけて、まずは手を洗おう!
▲あー!靴下にパンどろぼう発見!
■9:30 講座開始
▲みなさんこんにちは、日々のパンです!
今日は親子で楽しい時間を過ごしましょうね。
▲つみきパンは、こんな風にカットしてくっつけるよ。好きな形を作ってみよう!
▲どんな形にしようかなぁ…(親子の時間はそっと見守り)
▲ポリ袋でパン生地作り。これをおうちで焼くからね、がんばれ、がんばれ、美味しくなぁれ!
▲わぁ!部屋中ふわっと良い香り!
焼き立てのパン、美味しいね!
▲みんな美味しかったね!楽しかったね!
おうちでも焼き立てパン楽しんでね。
▲こんなパンもできるんだよ!
おうちの人とチャレンジしてね。
■11:00 講座終了・お見送り
▲楽しかったね、また来年も待ってるよ!
▲先生、今年もお世話になりありがとうございました。また来年もぜひ!
(わかすぎの杜保育園/福岡)
■11:30 反省会かねて軽くランチ
▲親子の楽しい時間をつくれたかな。
今日もお疲れさま!また次もがんばろうね。
親子でパン生地を触りながら会話ができて、好きな形を作って焼いたパンを一緒に食べて、出張パン教室にはたくさんの楽しみが詰め込まれています。
ご家族でゆっくりでもわちゃわちゃでも、あたたかい時間を過ごしていただけるとうれしい。そう願いながら私たちは活動しています。
何よりみなさんが楽しんでいる姿に、たくさんのパワーをいただいているんです。
開催してくださる施設様、参加してとびきりの笑顔をみせてくれるお子さんやおうちの方、みなさんに感謝です!
■出張パン教室を開催したい施設様
こちらからお問合せ下さい。
■日々パン先生になって一緒に活動したい方
全国全エリア、大歓迎でお待ちしています!
最後までご覧いただきありがとうございました。